公民3-5 内閣 まとめ

1.内閣の地位

内閣は、行政権を担当する


2.内閣の組織

①内閣の構成

・内閣は内閣総理大臣首相)と国務大臣で構成

・内閣総理大臣は国会議員から選ばれる

国務大臣の過半数国会議員でなければならない

 

閣議

・内閣総理大臣が開く会議

・すべての国務大臣が出席

全会一致で決定される


3.内閣の仕事

①法律案や予算案を作成し、国会に提出する

②外交関係の処理、外国と条約を結ぶ

 

政令の制定

政令…成立した法律を実施するための命令

 

国会の召集を決定する

 

衆議院の解散を決定する

 

最高裁判所長官の指名、その他の裁判官の任命

 

⑦天皇の国事行為に対し、助言承認を与える


4.行政改革

・政府の仕事を整理・縮小し、行政を効率化する改革

規制緩和などを進める


5.立法(議会)と行政の関係

議院内閣制

・日本やイギリスで採用

 

※日本の場合

内閣が国会の信任にもとづいて成立し、国会に対して連帯して責任を負うしくみ

内閣不信任決議衆議院で可決された場合

→内閣は10日以内に衆議院を解散するか、総辞職しなければならない

 

大統領制

アメリカなどで採用

・国民が大統領と議会の議員をそれぞれ選挙する

・大統領は議会から独立した強い権限をもつ


必修公民 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 民主主義、政党政治
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-2 選挙
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-3 国会1
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-4 国会2
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-5 内閣
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-6 裁判所
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-7 司法権の独立と裁判員制度
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-8 三権分立
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-9 地方自治1
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-10 地方自治2
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2