公民3-2 選挙 まとめ

1.選挙の原則

普通選挙

・性別や財産・納税額にかかわりなく一定の年齢に達したすべての国民に選挙権が与えられること

・日本では、18歳以上のすべての国民に選挙権がある

 

②平等選挙

1人1票の投票権が認められること

 

③直接選挙

・有権者が代表者を直接選ぶこと

 

秘密選挙

無記名で投票すること


2.さまざまな選挙制度

小選挙区制

1つの選挙区から1人の代表者を選ぶ

候補者の氏名を書いて投票する

 

比例代表制

政党の名前を書いて投票する

・得票に応じて各政党に議席を配分する


3.日本の選挙制度

①衆議院

定数465

小選挙区比例代表並立制を採用

 ※小選挙区制比例代表制を組み合わせた選挙

 

②参議院

定数245

 ※2022年の選挙から248人

・原則として都道府県を単位とする選挙区制と、比例代表制を組み合わせて実施


必修公民 3章各ページリンク(タップで開きます)
●3-1 民主主義、政党政治
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-2 選挙
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-3 国会1
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-4 国会2
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-5 内閣
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-6 裁判所
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-7 司法権の独立と裁判員制度
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-8 三権分立
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-9 地方自治1
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●3-10 地方自治2
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2