1.国民の(三大)義務
①子どもに普通教育を受けさせる義務
②勤労の義務
③納税の義務
※教育と勤労は、権利であり義務でもある
2.公共の福祉
・社会に共通する利益のこと
→社会生活を送るうえで制約を受けることがある
制約を受ける権利の例
①表現の自由が制約される例
・他人の名誉を傷つける行為は禁止
※この場合は、プライバシーの権利と対立
②職業選択の自由が制約される例
・医者など、資格がなければつけない職業がある
必修公民 2章各ページリンク(タップで開きます)
●2-1 日本国憲法
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-2 人権1(平等権)
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-3 人権2(自由権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-4 人権3(社会権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-5 人権4(参政権、請求権)
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-6 人権5(新しい人権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-7 国民の義務と公共の福祉
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-8 人権保障の国際化
・解説講座 ・まとめ ・一問一答