社会権
・人間らしい生活を送る権利
※1919年、ドイツのワイマール憲法で初めて社会権(生存権)が保障された
社会権には、以下の1~4がある
1.生存権
・健康で文化的な最低限度の生活を営む権利
→社会保障制度の整備:年金、雇用保険、介護保険制度など
2.教育を受ける権利
・能力に応じて等しく教育を受ける権利
3.勤労の権利
・収入を得て生活を安定させ、精神的にも充実した生活を送るためにも必要
4.労働基本権(労働三権)
①団結権
・労働組合を結成する権利
②団体交渉権
・賃金など労働条件の改善について、使用者と対等な立場で話し合う権利
③団体行動権(争議権)
・労働者が要求を実現するためにストライキなどをおこす権利
必修公民 2章各ページリンク(タップで開きます)
●2-1 日本国憲法
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-2 人権1(平等権)
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-3 人権2(自由権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-4 人権3(社会権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-5 人権4(参政権、請求権)
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-6 人権5(新しい人権)
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●2-7 国民の義務と公共の福祉
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●2-8 人権保障の国際化
・解説講座 ・まとめ ・一問一答