公民1-1 社会集団、伝統行事 まとめ

1.民主的な話し合い、解決方法

対立

・多様な考え方や意見があることで生じる状態

 

合意

・話し合いによって対立が解決された状態

 

③納得した合意のために大切なこと

手続き、機会、結果が公正であること

効率…時間、お金、労力などを無駄なく使うこと

 

多数決(の原理)

・集団内で対立・問題が生じた場合に、合意を形成する方法の1つ

・できるだけ多くの人の意思を反映させることができる

※ただし、少数意見の尊重も大切


2.日本のおもな年中行事

・2月:節分豆まき 

・3月:ひな祭り 

・5月:端午の節句 

・7月:七夕 

・8月:お盆

・11月:七五三