歴史8-3 世界史③ ヨーロッパの歴史 まとめ

1.ルネサンス(文芸復興)

古代ギリシャ・ローマの文化を 見直す動きや風潮

イタリアで始まり、14~16世紀にかけて西ヨーロッパでさかんに


2.宗教改革

①始まり

・16世紀前半、ドイツルターが開始

 

②プロテスタントの形成

プロテスタント「抗議する者」という意味

※カトリック教会から分離して形成

 

③カトリック教会の動き

・プロテスタントに対抗し、立て直しの動き

イエズス会の創設:宣教師ザビエルなどがいた


3.大航海時代:新航路の開拓

コロンブス

・1492年、アメリカ大陸近くの西インド諸島に到着

 

バスコ・ダ・ガマ

・1498年、アフリカ大陸南端の喜望峰をまわりインドに到達

※インド航路の開拓 

 

マゼランの船隊

・1522年、世界一周を達成

※マゼランは途中で死亡

 

※新航路を開拓したスペインポルトガルは、アジアやアフリカ大陸で貿易をさかんに行い繁栄した


必修歴史 8章各ページリンク(タップで開きます)
●8-1 世界史1 四大文明
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-2 世界史2 中国・東アジアの歴史
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-3 世界史3 ヨーロッパの歴史
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-4 世界史4 革命の時代
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-5 世界史5 19世紀の世界
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2