歴史8-2 世界史② 中国・東アジアの歴史 まとめ

1.

・紀元前3世紀、始皇帝が初めて中国を統一

万里の長城を築く

 →目的:北方の遊牧民族の侵入を防ぐため

 

※きびしい政治に民衆が反乱

→わずか15年でほろんだ


2.

・戦国時代の中国を統一

シルクロード(絹の道)を通じて、ローマ帝国とも交流


3.

・6世紀後半、南朝と北朝に分かれていた中国を統一

・日本からは聖徳太子小野妹子遣隋使として派遣


4.

・7世紀前半に建国

・都:長安

律令にもとづく政治

・10世紀初めにほろぶ

 

※朝鮮半島の動き

・7世紀後半に新羅が半島を統一


5.

※モンゴル民族の王朝

チンギス・ハンが13世紀初めにモンゴルを統一

→その孫フビライ・ハンが国号をとする

鎌倉時代の日本をおそう(元寇)


6.

・14世紀半ばに成立

漢民族の国家

・日本とは日明貿易(勘合貿易)を行う

 

※沖縄(琉球)の動き

・15世紀前半、尚氏琉球王国を建国

中継貿易で栄えた


必修歴史 8章各ページリンク(タップで開きます)
●8-1 世界史1 四大文明
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-2 世界史2 中国・東アジアの歴史
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-3 世界史3 ヨーロッパの歴史
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-4 世界史4 革命の時代
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●8-5 世界史5 19世紀の世界
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2