歴史6-1 第一次世界大戦 まとめ

1.列強の対立:20世紀初め

三国同盟

ドイツオーストリアイタリア

 

三国協商

イギリスフランスロシア

 

バルカン半島:対立が絶えない

ヨーロッパの火薬庫とよばれる


2.第一次世界大戦

サラエボ事件1914年

オーストリアの皇太子夫妻がセルビア人の青年に暗殺される

オーストリアセルビアに宣戦布告

・各国も参加して第一次世界大戦が始まる 

 

②参戦国

ⅰ.同盟国

ドイツオーストリアトルコなど

 

ⅱ.連合国

イギリスフランスロシアイタリア日本など

アメリカは1917年に連合国側で参戦

 

③戦争の特徴 

ⅰ.新兵器の登場

毒ガス戦車飛行機、潜水艦

 

ⅱ.総力戦

・民間人も戦争に協力

※国力の全てを戦争に投入

 

④日本の参戦

ⅰ.連合国として参戦

日英同盟を理由に連合国側で参戦

 

ⅱ.二十一か条の要求:1915年

・日本が中国に対して出した要求

ドイツが中国の山東省に持っている権益を日本が受け継ぐことなどを要求


3.ロシア革命

①革命の始まり

・1917年、第一次世界大戦中に起こる

・指導者:社会主義者のレーニン

 

②各国の対応

・1918年、列強は共同でシベリア出兵を行う

日本も参加

→日本で米騒動がおこるきっかけに

 

③社会主義国家の成立 

ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)

※1922年成立。世界最初の社会主義国家

→1991年に解体


必修歴史 6章各ページリンク(タップで開きます)
●6-1 第一次世界大戦
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●6-2 第一次世界大戦の終結と世界
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●6-3 大正デモクラシーと大衆文化
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●6-4 世界恐慌と軍部の台頭
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●6-5 日中戦争と第二次世界大戦
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●6-6 第二次世界大戦の終結
解説講座  ・まとめ  ・一問一答