歴史5-3 明治維新① まとめ

1.明治維新

五箇条の御誓文:1868年3月

・天皇が神に誓う形式で新政府の基本方針を示す

 

五榜の掲示

・庶民に向けて示された

キリスト教の禁止など

※江戸幕府の政策と同様の内容

 

版籍奉還:1869年

・全国の藩主が土地と人民を天皇に返上

 

廃藩置県:1871年

・全国のを廃止し、を設置

→中央から各府県に府知事県令を派遣


2.富国強兵

維新の三大改革

学制:1872年

6歳以上の男女すべてに 教育を受けさせる

→全国に小学校がつくられた

 

徴兵令:1873年

20になった男子に兵役の義務

 

地租改正:1873年~

土地の所有者に対し地券を発行

・課税の基準を収穫高から地価に変更

地租の税率は地価のとし、土地の所有者が現金で納める


必修歴史 5章各ページリンク(タップで開きます)
●5-1 開国
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●5-2 江戸幕府の滅亡
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-3 明治維新①
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-4 明治維新②
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-5 明治時代初期の外交
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-6 自由民権運動
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-7 憲法の制定と帝国議会
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-8 条約改正と日清戦争
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-9 日露戦争と東アジア
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●5-10 日本の産業革命と国内の動き
解説講座  ・まとめ  ・一問一答