1.開国
①日米和親条約
ⅰ.ペリーの来航:1853年
・アメリカのペリーが浦賀に来航
→日本に開国を求める
ⅱ.日米和親条約調印:1854年
※ペリーが再来航し、条約を結ぶ
・日本は下田と函館の2港を開く
・日本はアメリカ船に食料・水・石炭などを供給
②日米修好通商条約:1858年
ⅰ.背景
・大老の井伊直弼が反対をおさえて調印
ⅱ.日米修好通商条約の内容
・神奈川(横浜)など5港を開く
・日本はアメリカに領事裁判権(治外法権)を認める
・日本に関税自主権がない
※不平等な内容(日本に不利)
2.貿易の状況
①おもな輸出品
・生糸(80%以上)
・茶
②最大の貿易港
・横浜
③最大の貿易相手国
・イギリス
3.国内の動き
①安政の大獄
・大老井伊直弼が、反対派を処罰
②桜田門外の変
・井伊直弼が暗殺される
必修歴史 5章各ページリンク(タップで開きます)
●5-1 開国
・解説講座 ・まとめ ・一問一答
●5-2 江戸幕府の滅亡
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-3 明治維新①
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-4 明治維新②
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-5 明治時代初期の外交
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-6 自由民権運動
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-7 憲法の制定と帝国議会
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-8 条約改正と日清戦争
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-9 日露戦争と東アジア
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●5-10 日本の産業革命と国内の動き
・解説講座 ・まとめ ・一問一答