1.新しい学問や思想
①[国学]
…[本居宣長]が大成
※「古事記伝」を書いた
②[蘭学]
・[杉田玄白]らが「解体新書」を出版
・[伊能忠敬]が日本地図を作成
2.[化政文化]
①特徴
・19世紀前半、[江戸]を中心に栄えた
庶民を担い手とする文化
②美人画
・[喜多川歌麿]の作品が残る
③風景画
・[葛飾北斎] の「富嶽三十六景」
・[歌川(安藤)広重] の「東海道五十三次」
④文学・文芸
・[十返舎一九]の「東海道中膝栗毛」
・俳諧:[小林一茶]らが活躍
・川柳・狂歌の流行
3.教育の広がり
・[藩校]
…各藩が設立した武士の学校