1.江戸幕府の成立
①関ヶ原の戦い:1600年
・東軍の徳川家康が西軍の石田三成らに勝利
②江戸時代の始まり
・1603年、徳川家康が征夷大将軍に任命される
→江戸幕府を開く
③武家諸法度:1615年
・江戸幕府は大名を統制する法令を出す
→大名が無断で城を修理することを禁止
大名家どうしが許可なく結婚することを禁止
④参勤交代
・3代将軍徳川家光のときに制度化
ⅰ.参勤交代の内容
・大名は1年おきに領地と江戸を往復する
・大名の妻子は人質として江戸に住む
※大名の経済的負担が大きい
ⅱ.参勤交代の目的
・大名の経済力を弱め、江戸幕府に対して反乱を起こさせないため
2.江戸時代初期の外交
・朱印船貿易…徳川家康が朱印状を発行し、貿易をすすめる
→商人らが東南アジアに朱印船を送り、貿易を行う
→東南アジア各地に日本町が形成
必修歴史 4章各ページリンク(タップで開きます)
●4-1 ヨーロッパ人の来航、安土桃山時代①
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-2 安土桃山時代②
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-3 江戸時代① 江戸幕府の成立
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-4 江戸時代② 鎖国政策
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-5 江戸時代③ 産業・交通・都市の発達
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-6 江戸時代④ 元禄時代
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-7 江戸時代⑤ 幕政の改革
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-8 江戸時代⑥ 化政文化
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2
●4-9 江戸時代⑦ 外国船の来航と幕府の動揺
・解説講座 ・まとめ
・一問一答1 ・一問一答2