歴史4-1 ヨーロッパ人の来航、安土桃山時代① まとめ

1.ヨーロッパ人の来航

鉄砲の伝来:1543年

種子島に漂着したポルトガルにより伝わる

 

キリスト教の伝来:1549年

イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸して伝わる

 

キリシタン大名の出現

・キリスト教を信仰した大名

→4人の少年使節をローマ教皇のもとへ派遣 

 

南蛮貿易

南蛮人(スペインポルトガル)との貿易


2.織田信長

・尾張出身の戦国大名

 

①信長の戦い・勢力拡大

ⅰ.桶狭間の戦い:1560年

・今川義元を破る

 

ⅱ.室町幕府をほろぼす

・1573年、15代将軍足利義昭を追放

室町幕府が滅亡

 

ⅲ.長篠の戦い:1575年

鉄砲を効果的に使い、武田氏に勝利

 

 

②信長の政策 

ⅰ.安土城

・琵琶湖のほとりに築き、天下統一の拠点とする

 

ⅱ.楽市・楽座

・商工業を盛んにするため。座を廃止し、市の税を免除

 

ⅲ.宗教政策

キリスト教を保護

仏教勢力とは対立

 

 

本能寺の変:1582年

・家臣の明智光秀が反乱を起こす

織田信長は自害


必修歴史 4章各ページリンク(タップで開きます)
●4-1 ヨーロッパ人の来航、安土桃山時代①
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-2 安土桃山時代②
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-3 江戸時代① 江戸幕府の成立
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-4 江戸時代② 鎖国政策
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-5 江戸時代③ 産業・交通・都市の発達
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-6 江戸時代④ 元禄時代
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-7 江戸時代⑤ 幕政の改革
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-8 江戸時代⑥ 化政文化
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2

●4-9 江戸時代⑦ 外国船の来航と幕府の動揺
解説講座  ・まとめ
一問一答1  ・一問一答2