歴史2-2 大化の改新、律令国家の成立 まとめ

1.大化の改新

645中大兄皇子中臣鎌足らが蘇我をほろぼす

→政治改革(大化の改新)を始めた


2.中大兄皇子の政治

白村江の戦い:663年

・日本は新羅の連合軍に敗れ、朝鮮半島から退く

百済を支援するために出兵

 

②即位

天智天皇として即位する


3.壬申の乱

672年天智天皇の没後におこった 皇位をめぐる争い

・勝利した天武天皇が即位

→天皇中心の国家づくりを進める


4.律令国家の成立

大宝律令の制定701年

の律令にならって制定

・全国を支配する国家のしくみが整う

 

大宰府(福岡県)

九州地方の政治や外交・防衛を担当した機関


必修歴史 2章各ページリンク(タップで開きます)
●2-1 聖徳太子の政治
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-2 大化の改新、律令国家の成立
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-3 奈良時代
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-4 奈良時代の文化
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-5 平安時代①
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-6 平安時代② 摂関政治と国風文化
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●2-7 平安時代③ 院政、平氏政権、源平の争乱
解説講座  ・まとめ  ・一問一答