歴史1-1 日本の旧石器時代 まとめ

1.旧石器時代の生活

・獲物を追って移動する生活

 

・石を打ち欠いてつくった打製石器を使用

 →大型動物(ナウマンゾウなど)をとらえる


2.おもな遺跡

岩宿遺跡(群馬県)

野尻湖(長野県)

 

氷河時代:寒さのきびしい気候

 →約1万年前、温暖化・海面上昇


必修歴史 1章各ページリンク(タップで開きます)
●1-1 日本の旧石器時代
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●1-2 縄文時代
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●1-3 弥生時代①
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●1-4 弥生時代②
解説講座  ・まとめ  ・一問一答

●1-5 古墳時代
解説講座  ・まとめ  ・一問一答