しっかり高校日本史


通史:政治史中心

・「しっかり日本史」は、日本史の標準版です。教科書(山川出版社の『詳説日本史』)に準拠した内容を一通り網羅していきます。

・原則として教科書の太字は全部、それ以外でも重要なものは載せています。

・細かいと判断した内容は取り上げていません(文量が多すぎてしまうため)

・板書形式です。授業プリントのような感じでまとめています。


Ⅰ.原始・古代

1.旧石器時代の日本 

2.縄文時代 

3.弥生時代 

4.古墳時代 

5.飛鳥時代 

6.奈良時代

 

7.平安時代

平安1:平安時代の始まり 




Ⅳ.近現代

1.明治時代

明治1:明治維新、藩閥政府 

明治2:軍事・警察、四民平等、地租改正

明治3:殖産興業、文明開化

明治4:明治初期の外交、士族反乱

明治5:自由民権運動、松方財政

明治6:憲法の制定と諸法典の編纂

明治7:初期議会、条約改正

明治8:朝鮮問題、日清戦争

明治9:日清戦争後の国内政治と清

明治10:日露戦争、桂園時代

明治11:日本の産業革命、農業、社会運動

 

2.大正時代 

大正1:大正政変、第一次世界大戦

大正2:政党内閣の成立、協調外交の時代

大正3:大正デモクラシーと社会運動、政党内閣の時代

 

3.昭和時代(戦前) 

昭和1:相次ぐ恐慌、協調外交の挫折

昭和2:満州事変、軍部の台頭

昭和3:日中戦争と戦時体制の強化、第二次世界大戦の始まり

昭和4:太平洋戦争の始まり、国民生活の崩壊と敗戦

 

4.昭和時代(戦後)・平成時代

昭和5:戦後の改革

昭和6:戦後の世界秩序の形成、対日政策の転換と講和

昭和7:冷戦構造の変化、独立回復後の日本の政治

昭和8:経済復興、高度経済成長

昭和9:世界経済の変容、高度経済成長の終焉とその後の日本

昭和10・平成:冷戦の終結、平成以降の日本