教科の学習
ホーム
中学講座
高校講座
勉強法
記事一覧
blogpage
サイトマップ
ホーム
中学講座
中学社会
中学地理・基礎
中学歴史・基礎
中学公民・基礎
地理:高校入試
歴史:高校入試
公民:高校入試
中学地理・標準
中学歴史・標準
中学公民・標準
中学理科
中学理科1年・基礎
中学理科2年・基礎
中学理科3年・基礎
高校講座
japanese-history
world-history
politics-and-economics
しっかり日本史
勉強法
記事一覧
時事問題
中学社会・地理
中学社会・歴史
中学社会・公民
中1理科
中2理科
中3理科
高校入試地理
高校入試歴史
高校入試公民
高校日本史
高校世界史
高校政治経済
ブログ
参考書
YouTube解説動画
blogpage
サイトマップ
記事一覧
カテゴリ:必修公民
すべての記事を表示
YouTube解説動画
高校受験公民 解説動画リンク一覧
公立高校入試(公民)の解説動画です。 クリックするとYouTubeにとびます。 ●01:民主的な解決方法、年中行事 ●02:日本国憲法 ●03:人権① 平等権、自由権、社会権 ●04:人権② 参政権・請求権、新しい人権、公共の福祉、義務 ●05:民主主義、政党、選挙 ●06:国会 ●07:内閣 ●08:裁判所 ●09:三権分立 ●10:地方自治 ...
続きを読む
ブログ
「公立高校入試向け」の構成と内容
概要 ・公立高校入試の対策と科目全体の復習に。 ・入試問題を確認し、出題されやすい内容を中心にまとめています。 ※関東地方1都6県の公立高校入試問題、おおむね7年分 ・実際の入試を意識した内容です(通常用よりコンパクト)。 ・公立高校の入試で6~8割程度の得点をめざす(平均点と同じくらいか、少し高い点数)...
続きを読む
高校入試公民
公民5-5 経済格差の拡大と国際的な援助 用語確認
次の各問いに答えなさい。 1.発展途上国と先進国との経済格差、およびそこから生じるさまざまな問題のことを何というか。 2.発展途上国どうしの間の経済格差から生じる問題を何というか。 3.特にアフリカのサハラ以南には、きびしい貧困に苦しんでいる国がみられる。このような国のことを何というか。...
続きを読む
高校入試公民
公民5-5 経済格差の拡大と国際的な援助 まとめ
1.格差の拡大 ①南北問題 ・発展途上国と先進工業国との経済格差 →またそこから生じるさまざまな問題 ②南南問題 ・発展途上国間における経済格差から生じる問題 ・中東の産油国やアジアの新興国と、アフリカのサハラ以南の最貧国との間で格差が拡大
続きを読む
高校入試公民
公民5-5 経済格差の拡大と国際的な援助 解説
1.格差の拡大 先進工業国や発展途上国といった言葉があるように、世界には経済的に豊かな国と貧しい国とがあります。先進工業国と発展途上国との経済格差の問題、およびそれによって生じているさまざまな問題のことを、南北問題といいます。発展途上国は比較的南半球に多く、先進工業国は北半球に多く見られます。...
続きを読む
高校入試公民
公民5-4 地球環境問題 用語確認2
次の各問いに答えなさい。( )には適語を入れなさい。 1.自動車の排気ガスや工場のばい煙が原因で発生した地球環境問題で、特にヨーロッパ北部などに大きな被害をもたらしているものは何か。 2.オゾン層の破壊の原因となったものは何か。 3.地球温暖化をもたらす温室効果ガスの1つで、人々の生活や工場などから多く排出される気体は何か。...
続きを読む
高校入試公民
公民5-4 地球環境問題 用語確認1
次の各問いに答えなさい。( )には適語を入れなさい。 1.過剰な放牧や森林伐採が原因で発生している地球環境問題を何というか。 2.フロンガスの排出により、地球をおおう( )が破壊された。...
続きを読む
高校入試公民
公民5-3 地域主義 用語確認
次の各問いに答えなさい。 1.1993年、ヨーロッパの12か国で発足し、現在は20か国以上が加盟している地域統合を何というか。 2.問1に加盟している国々を中心に導入されている共通通貨を何というか。 3.問2の共通通貨に参加せず、また2016年の国民投票で問1の統合から脱退することを決めた国はどこか。...
続きを読む
高校入試公民
公民5-2② 国際連合2 用語確認
次の各問いに答えなさい。 1.国際連合の専門機関・補助機関の1つで、教育・科学・文化の振興や国際的な協力を通じて、世界平和の促進をめざし、世界遺産の登録や保護にも取り組んでいる機関を何というか。漢字、アルファベット、カタカナのそれぞれで答えなさい。...
続きを読む
高校入試公民
公民5-2① 国際連合1 用語確認2
次の各問いに答えなさい。 1.国際連合の主要機関の1つで、全加盟国で構成され、全ての国が平等に1票をもち、年1回定期的に開かれる機関を何というか。 2.国際連合の主要機関の1つで、世界の平和と安全の維持を目的とする機関を何というか。 3.問2の機関の常任理事国の5か国をすべて書きなさい。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK