教科の学習
ホーム
中学講座
高校講座
記事一覧
blogpage
サイトマップ
ホーム
中学講座
中学社会
中学地理・基礎
中学歴史・基礎
中学公民・基礎
地理:高校入試
歴史:高校入試
公民:高校入試
中学地理・標準
中学歴史・標準
中学公民・標準
中学理科
中学理科1年・基礎
中学理科2年・基礎
中学理科3年・基礎
受験勉強のしかた
高校講座
高校地歴・公民
japanese-history
politics-and-economics
ethics
しっかり日本史
しっかり世界史
記事一覧
時事問題
中学社会・地理
中学社会・歴史
中学社会・公民
中1理科
中2理科
中3理科
高校入試地理
高校入試歴史
高校入試公民
高校日本史
高校世界史
高校政治経済
ブログ
YouTube解説動画
高校生物基礎
blogpage
サイトマップ
記事一覧
高校入試歴史
高校入試歴史
高校入試歴史
人物歴史8 江戸時代③ まとめ
1.開国 ①ペリー ・1853年、浦賀(神奈川県)に来航 ・1854年、再び来航 →日米和親条約を結ぶ。日本は下田と函館を開港 ②井伊直弼:大老 ⅰ.日米修好通商条約に調印:1858年 ・5つの港を開港 ※不平等条約:外国に領事裁判権(治外法権)を認め、日本に関税自主権がない →尊王攘夷運動がさかんになる ⅱ.安政の大獄 ・幕府の政策に反対する人々を処罰...
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史7 江戸時代② まとめ
1.幕政の改革と幕府の動揺 ①徳川吉宗:8代将軍(1716~45年) 享保の改革を行う ・新田開発 ・武士に質素・倹約をすすめる ・上げ米の制:大名から1万石につき100石の米を幕府に納めさせた ・目安箱を設置:人々の意見を聞くため ・公事方御定書:裁判の基準となる法律 ・結果:幕府の財政は一時的に立ち直る ②田沼意次 ・老中。田沼の政治を行う...
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史7 江戸時代② 解説
人物一覧 1.幕政の改革と幕府の動揺 ・徳川吉宗 ・田沼意次 ・田沼意次 ・松平定信 ・大塩平八郎 ・水野忠邦 2.新しい学問と化政文化 ・本居宣長 ・杉田玄白 ・伊能忠敬 ・喜多川歌麿 ・葛飾北斎 ・歌川(安藤)広重 ・十返舎一九 ・小林一茶 ・間宮林蔵
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史8 江戸時代③ 解説
人物一覧 1.開国 ・ペリー ・井伊直弼 2.幕末の政治と幕府の滅亡 ・坂本龍馬 ・西郷隆盛 ・大久保利通 ・木戸孝允 ・徳川慶喜
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史6 江戸時代① まとめ
1.江戸時代の始まり~江戸時代前期 ①徳川家康 ・関ヶ原の戦いで石田三成らの西軍を破る ・1603年、征夷大将軍に任命され、江戸幕府を開いた ②徳川家光 ・徳川家康の孫、3代将軍 ・参勤交代を制度化した ・鎖国を完成 ③徳川綱吉 ・5代将軍(1680~1709年) ・生類憐みの令:極端な動物愛護令 ④新井白石 ・儒学者。6・7代将軍のもとで政治を行う(1709~16年)...
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史6 江戸時代① 解説
1.江戸時代の始まり~江戸時代前期 豊臣秀吉が亡くなって2年後の1600年、関ヶ原の戦いが起こりました。徳川家康を中心とする東軍が、石田三成らの西軍に勝利しました。 徳川家康は1603年に征夷大将軍に任命され、江戸幕府を開きました。江戸時代は1867年まで、260年余り続きました。...
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史5 室町時代・戦国時代・安土桃山時代 まとめ
1.室町時代 ①足利尊氏 ・後醍醐天皇に協力し、六波羅探題を攻めて鎌倉幕府をほろぼす ・その後、建武の新政に反対し、後醍醐天皇と対立 ・室町幕府を開く ②足利義満 ・室町幕府の3代将軍 ・幕府を京都の室町に移す ・日明貿易(勘合貿易)を始める ・金閣(鹿苑寺金閣)を建立 ③足利義政 ・室町幕府の8代将軍 ・1467年、応仁の乱がおこる →日本は戦国時代へ...
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史5 室町時代・戦国時代・安土桃山時代 解説
人物一覧 1.室町時代 ・足利尊氏 ・足利義満 ・足利義政 ・観阿弥 ・世阿弥 ・雪舟 2.戦国時代、安土桃山時代 ・ザビエル(フランシスコ・ザビエル ・織田信長 ・明智光秀 ・豊臣秀吉 ・狩野永徳 ・千利休 ・出雲の阿国
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史4 鎌倉時代、建武の新政 まとめ
1.鎌倉時代 ①源頼朝 ・1185年、守護・地頭を設置 →鎌倉幕府を開いた ・1192年、征夷大将軍になった ②後鳥羽上皇 ・「新古今和歌集」の編さんを命じる ・1221年、承久の乱を起こす ③北条政子 ・源頼朝の妻 ・1221年の承久の乱では、演説をして御家人の結束を呼びかける ④北条泰時 ・3代目の執権 ・1232年、御成敗式目(貞永式目)を制定。武士の法律 ⑤藤原定家...
続きを読む
高校入試歴史
人物歴史4 鎌倉時代、建武の新政 解説
人物一覧 1.鎌倉時代 ・源頼朝 ・源義経 ・後鳥羽上皇 ・北条政子 ・北条泰時 ・藤原定家 ・鴨長明 ・兼好法師 ・法然 ・親鸞 ・一遍 ・日蓮 ・栄西 ・道元 ・チンギス・ハン ・フビライ・ハン ・北条時宗 2.建武の新政 ・後醍醐天皇
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK